愛知から渋谷NHKで開催される介護百人一首の収録現場へ お孫ちゃんとは闘病後初めてのお出かけ
NHKでは、介護に関わる方々から広く短歌を募集し、その中から百首を選ぶ「NHK介護百人一首」を実施しています。 http://www.nhk-sc.or.jp/heart-pj/tanka/ NHK介護百人一首に応募した…
NHKでは、介護に関わる方々から広く短歌を募集し、その中から百首を選ぶ「NHK介護百人一首」を実施しています。 http://www.nhk-sc.or.jp/heart-pj/tanka/ NHK介護百人一首に応募した…
今回3回目のトラベルヘルパーのご利用です。 1回目、秋川渓谷へ渓流釣りのお出かけ 2回目、河口湖へ日帰りドライブ、 そして、今回は、お正月ご家族新年会ご参加、 お嬢様からの親孝行トラベルヘルパーサービスです。 ご家族が集…
日本海を眺めながらの志賀の郷温泉へドライブへ出発です。 お母様もリラックスした表情でした。 強風と少しの雪模様でしたが、お母さまを思いやりながら安全運転です。 お昼は能登金剛センターで。 料理長の計らいで、お母さまへは特…
今回の台湾旅行、発端は一昨年秋、高校の同窓会関東支部総会後の懇親会席上で出た話であった。福岡県立嘉穂高等学校は飯塚市にある。今は、かつてのキャンパスから少し郊外に移っているが、昔は市の中心部にあった。遠賀川(おんががわ)…
東京ドームのお祭りイベント。 お祭りを楽しむことはもちろんですが、 レイコ様が楽しみにしていることは、屋台の食べ歩き。 じゃがバター・鯛めし・広島やきを食べながら お祭りの山車を見学しました。 人の多さに驚かれたご様子で…
お出かけの目的は、 東京ドームの「ふるさと祭り」でふるさと青森の「ねぶた」を見ること。 あ・える倶楽部と提携している生活クラブ風の村様のチラシをみて、 「青森出身の母にねぷた祭りイベントを見せてあげたい」と、お嬢様からの…
1972年(昭和42年)、中華人民共和国との国交が正常化され、中国との交流が復活した。中国への旅行はそれまでに比べるとはるかに行きやすくなった。当たり前のことであるが、それ以前は北京や上海、広州など中国の主要都市へも直行…
お客様のご希望は、 「ハウステンボスのチューリップとイルミネーション見学、九十九島」。 あ・える倶楽部の介護旅行コーディネーターの荻田が、お客様からご希望を伺い旅行の手配を担当させていただき、 現場は阿部トラベルヘルパー…
前回はトラベルヘルパーと長崎ハウステンボス。 今回は大阪ユニバーサルスタジオジャパンへ。2回目です。 ユニバーサルスタジオジャパン! やっぱり楽しい、おもしろい! 広いスタジオ内は、車いすが移動ベンチです。 小林トラベル…
先頃、台湾へ行ってきた。記録をたどってみると32年振りであった。東京からはわずか4時間足らず、親日的なところであり、日本とは正式な外交関係は途絶えているが経済的あるいは文化的にも様々なつながりがあり、現業時代も多くの取扱…